
コロナ禍での2020年前期・後期の応用研修会もこの3月で終わろうとしています
その中で半構造化面接アセスメントの判定の仕方がまだ充分に理解されていないとの意見が寄せられています
この半構造化面接アセスメント得点を正しくアセスメントできることで、生徒/クライアントさんの心の深い所にある種々の認知の有り様が理解できます
これは今年2021年にはWHOから世界各国に公布される“ヨーガ指導者が受けるべき教育内容”の中にも記述されている聖典のヨーガ療法的記述の学びに通じる極めて大切な学習になります
これら半構造化面接アセスメント得点を理解することでヨーガ療法士は正しく生徒/クライアントさんの心の内をアセスメントすることができるのです。これがインド五千年の心理分析から得られる見立て法と指導法になります
4月のオンラインでの沖縄研究総会で白石先生が、日本の器械体操を世界一にさせた見立てとダルシャナのスポーツ運動学について講演されています。これはくしくもインド五千年のサイコセラピーの見立てと指導に相当します。3月1日より、全国のヨーガ療法士を対象にして半構造化面接アセスメントの手引き復習の会も実施されています。再度ヨーガ療法の“質的な”見立てと指導の実際を復習してください。既に数百人のヨーガ療法士さんたちが復習の会に参加していますが、このたび、Zoomの追加講座と、Zoomを得意としない方々の為にWEB配信および各地でのDVD学習会の機会を設けることにしました
我が国のヨーガ療法見立てと指導法が世界をリードしている現在、皆様方の学びを更に高めてください
木村慧心
※WEB配信講座の注意事項 ※必ずお読みください
上記のショッピングサイトよりWEB受講をお申し込み下さい 「購入ボタン」を押すと自動的にダウンロードフォルダーに資料がダウンロードされます 資料中に接続情報が記載されています
配信開始は3月11日から レポート提出期間は3月31日(水)までとなります。認定ヨーガ療法士の単位取得には、レポート提出が必要です。期間内に視聴し、レポート提出をしてください。
(YTIC受講生は、レポート提出は不要です)
レポート提出先:日本ヨーガニケタン各支部
【会場でのDVD講座】 4月以降に開催します。詳細が決まりましたら、また案内いたします。 個人へのDVD貸し出しはありません。